[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

熊本の温泉,旅館の情報を紹介しています。黒川温泉・人吉温泉の露天風呂や温泉を満喫できるくつろぎの宿,旅館をご案内します。
総合案内 福岡の温泉 佐賀の温泉 大分の温泉 長崎の温泉 熊本の温泉 宮崎の温泉 鹿児島の温泉

熊本県【黒川温泉】

熊本県人吉温泉の旅行スナップ写真 ※熊本県人吉温泉の旅行スナップ写真

黒川温泉 瀬の本館 夢龍胆

ロビーから眺める日本庭園が自慢のお宿です。

黒川温泉 南城苑

黒川温泉街の中心に位置しながら石畳をおりると、こじんまりした静かな佇まい。全室和室の11部屋で細かな心遣いが嬉しい。温泉は源泉100%の掛け流しで男女それぞれ露天と内湯があり家族風呂も内湯2つと露天が1つ、玄関の脇の囲炉裏には、廻りに足湯が設けられていて室数に対して設備が充実している。2004年3月には「温泉顔蒸器」という目新しい設備が新設。料理は山の幸が中心で肩の凝らない懐石料理は味もボリュームも満点です。

黒川温泉 旅館 壱の井

黒川温泉中心部から山手歩き7~8分(230m)田園風景静かな宿 くつろぎの宿で至福の時をお過ごし下さい。

黒川温泉 和風旅館 美里

黒川唯一の硫黄泉、美郷の湯は時間によって色が変わる不思議な露天風呂。ごゆっくりお楽しみください。

黒川温泉 三愛高原ホテル

黒川温泉露天風呂めぐりのひとつ、「絶景の湯」からの眺めは格別。阿蘇の大自然と一体になれます。

旅館やまの湯

黒川温泉郷が一望できる露天風呂。自然石を配したこだまのゆで耳を澄ますと風が奏でる季節の声が聞こえてきそう。

黒川温泉 お宿のし湯

のしを付けて献上したいという思いをこめた宿。木の温もりと緑の木々に包まれてゆっくりお過ごし下さい。

黒川温泉 ふじ屋

どこか懐しい感じをただよわせる木の温もりに天窓から差し込む明るい日の光がすがすがしい気持にさせてくれる!くつろぎの空間。

黒川温泉 旅館湯本荘

温泉街の中心。田の原川に沿って建つレトロなお宿。源泉掛け流しのお風呂は露天の他に家族湯が3つ。夕食は素材豊かな創作料理。

黒川温泉 お宿 玄河

黒川温泉ど真中!料理自慢の宿。客室4室に対して5つの貸切風呂が利用できます。バーカウンターもあり、楽しみ方、自遊自在。

黒川温泉 里の湯 和らく

奥黒川の隠れ里に佇む、全客室に源泉かけ流しのお風呂を備えた、大人専用のくつろぎ宿です。


熊本県【人吉温泉】 ※熊本県人吉温泉の旅行スナップ写真

人吉温泉 人吉旅館

昭和9年創業時のままの木造2階建て。 天然温泉の浴槽は深さが80cm、中に松の木のベンチと枕を。この他家族湯が2ヶ所で温泉は24時間入浴可。お食事は人数によりお部屋にても可、苦手な食材はお申し出を。

人吉温泉 国際観光旅館 鍋屋本館

文政創業の老舗温泉宿です。

人吉温泉 芳野旅館

100%天然の温泉です。露天風呂は小さいですが、春は桜、秋はもみじと庭園の四季が楽しめます。早い時間は貸切り状態でゆっくり入浴できます。

人吉温泉 清流山水花 あゆの里

日本最大急流の一つ球磨川河畔の宿

さがら温泉 茶湯里

人吉市よりお車で10分の清流川辺川流れる相良村。小高い丘に建つ静かなたたずまいの、温泉・プール。宿泊・レストラン・茶室からなる施設です。客室からは人吉・球磨盆地が眺められ九州山脈が展望できます。

人吉温泉 ホテル朝陽館

天然温泉・全室シャワートイレ・冷蔵庫・全室光インターネット対応、市内中心部へも近くビジネス、観光の拠点として最適です。

ひとよし温泉 旅館 翠嵐楼

明治43年創業、人吉温泉発祥の宿。3つの源泉があり、館内で楽しめる「湯めぐり」が自慢。


【九州各県観光地の旅行スナップ写真集】
福岡県・門司港レトロの旅行スナップ写真 ※福岡県・門司港レトロの旅行スナップ写真
鹿児島県の旅行スナップ写真 ※鹿児島県の旅行スナップ写真
熊本県人吉温泉の旅行スナップ写真 ※熊本県人吉温泉の旅行スナップ写真
長崎市、雲仙、島原の旅行スナップ写真 ※長崎市、雲仙、島原の旅行スナップ写真

九州各県の旅行ガイドブック「るるぶ」

HOME
福岡の温泉 佐賀の温泉 大分の温泉 長崎の温泉 熊本の温泉 宮崎の温泉 鹿児島の温泉
 嬉野温泉  湯布院温泉  雲仙温泉  黒川温泉  たまゆら温泉  霧島温泉
 武雄温泉  別府温泉  島原温泉  人吉温泉  青島温泉  指宿温泉




サイトマップ リンク集 リンクについて